片手でおにぎり......
こんなに上手に出来るとは思いませんでした。
ちょっとした工夫で簡単に出来ます。

@
おにぎりの型を
水でしっかり濡らします。

A
ご飯を詰めます。

B
具をつめます。
(今日はたらこです)

C
もう一度ご飯をつめます。
D
おにぎりの型でしっかり押さえます。

E
おにぎりを型からはずし
塩をつけます。

F
のり(一帖の半分)を敷いて
真ん中におにぎりをのせ、

G
パタンと倒しながら海苔を巻いて、

H
形を整えます。

I
ね、おいしそうでしょう。
〜PS〜
・・・とある日
リハビリ入院中のMLのメンバーからの一通のメール
↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
OTのリハビリで調理訓練してきました〜
今回はお弁当。
おにぎり2つ、もやしとキャベツと豚肉の野菜炒め、たまご焼きです。

私は片手でおにぎりを握れないと思ってたから目からウロコでした。
作り方は、お茶碗にラップを緩 めに張って
ご飯を入れて茶巾のようにすぼめ、
通常のおにぎりを作る時の底辺をまな板等平らなところを代用し て
あとはコロコロ底辺を変えながらにぎるだけ。
おにぎり型も便利でいいけど、
ふわっと感があっていいよと教 えていただきました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
わー すごいすごい!!!
美味しそう〜
ふわっとおにぎりも良いね良いね。
・・・という事で〜

お茶碗にラップを緩 めに張って
ご飯を入れて

茶巾のようにすぼめ、
通常のおにぎりを作る時の底辺をまな板等平らなところを代用し て
あとはコロコロ底辺を変えながらにぎるだけ。

うんうん
出来た出来た!!!
ふわっとおにぎり〜!!!

ハイ!!!
おまけに
味噌焼きおにぎり…(^_-)-☆
|